こんにちは、管理人のイブです!
育児中のママさんは忙しいので、ちょっとしたおしゃれもなかなかできないですよね。
ただ、お出かけの時やイベントの時は、いつもと違うおしゃれを楽しみたいじゃないですか…女だし…。
そんな時におすすめしたいのは、簡単に塗れちゃうネイルたち。
指先が色とりどりに華やぐだけで、気分も上がっちゃうのでおすすめですよ!
以前の記事で簡単に素早く塗れるネイルについてご紹介しました。
胡粉ネイルが優秀過ぎた!乾きが早くてモチがいい!忙しいママに最適アイテム
胡粉ネイル妊婦さんでもOKなネイル?購入方法は?出産祝いにも!
忙しいママでも簡単!100均のネイルシートがめちゃ可愛くて優秀すぎる…
胡粉ネイルは妊婦さんもOKなくらい爪に優しくて、ツンとする嫌な臭いもせず、乾きやすく落としやすい…と3拍子揃った優秀ネイルです。
一番扱いやすいのは、アルコールでネイルオフをできること…ですが、お風呂とかでお湯を含ませてもある程度落とすことができる点ですね。
ペロッとシールのように取れるので、普通のネイルカラーよりも落としやすく、また汚い落ち方ではないので忙しいママにも使いやすいです。
さてさて、そんな胡粉ネイルを私も愛用していましたが、先日100均に行った時に、気になるネイルを発見!
それがこちらの水性ネイルカラー↓

これもペロッとはがせるネイルですが、水性なのでお湯とか水でも落ちるタイプです。
今回はこのネイルカラーについてご紹介します!
100均(DAISO)の水性ネイルカラーが便利!
DAISOで購入できるのは、カンコレの水性ネイルカラーですが、水性なので水やお湯で簡単に落ちることが最大の特徴!
ネイルを塗って、爪が傷む最大の原因はネイルオフの除光液です。
除光液は強力な薬品が入っていますので、頻度が少なくてもどうしても爪が傷んじゃうんですよね。
その除光液を使わなくていいのは、とても嬉しい!
私も早速DAISOで購入しようと思いましたが、すでに在庫がなくなっているものが多く、2つしか買えませんでした💦

ネイビーとブルーです。
とてもきれいな色ですね。
他にも赤系とかオレンジ系と、20カラーくらいありました。
もし在庫が補充されたら、ほかの色も欲しい…。
ではでは、塗った感想をご紹介します。
DAISOの水性ネイルカラーの塗り心地や感想!
まずは筆。

筆はちょっと小さいですね。
爪に塗るときにゆらゆら動くので、不器用な私だとムラになる(;^_^A
ただ、発色はいいので、2回重ね塗りをすればムラが全く気にならなくなります。

↑この画像は2度塗りした状態です。
私はちょっと不器用なので、端っこがきれいに濡れていなくてごめんなさい💦
はみ出した部分は…乾いた後に、つまようじなどでちょっとカリカリすれば、簡単にはがせますよ。
乾く時間は大体5分ほど。
胡粉ネイルは1~2分で乾いてくるので、それよりは時間がかかります。
ただ、普通のマニキュアに比べると、ずっと早いですね。
私は塗った後、10分くらいしたら乾いていたので、洗い物をしました。
そうしたらあっという間にこんな状態に💦

爪の先からはがれてきちゃいました。
塗ったすぐ後にお湯を塗ったのがいけなかったのかも…。
その後もう一度塗ってから、また洗い物をしたら…。

↑水とかお湯で溶けるというわけではなく、爪のさきから、水分が侵入してきて、ポコポコとネイルが盛り上がってきちゃうんですね。
それではがれてきます。
とても便利なネイルですが、1回お湯を使っただけでこのような状態になるのはちょっと…と思ったので、1日もたせる方法を実行してみました。
剥がせるネイルを1日もたせる方法
剥がせるネイルとはいえ、ちょっとポイントを抑えれば、1日持たせることは可能です!
①塗った後は1時間ほど手を洗ったりお湯を使ったりしない
塗った後は、1時間ほどはお湯や水を使わないようにしてください。
特にお湯はかなりはがれやすくなります。
私のように、塗って10分くらいで水仕事って言語道断ですね💦
私も塗った後1時間以上、水に触れないでいたら、その日の夜にシャワーを浴びたときも、落ちませんでした。
時間がたつと、爪との密着度が高まるようですね。
②トップコートを塗る
カラーネイルを塗った後に、トップコートを塗ると、やっぱりモチが良くなります。
私は同じダイソーのトップコートではなく、胡粉ネイルのトップコートを使ったところ、持ちが抜群に良くなりました!

こちらのトップコートを塗れば、1日は余裕で持ちましたよ♪
![]() 【メール便OK】胡粉ネイル [スーパーコート](d3/ 上羽絵惣 マニキュア ベースコート トップコート /4571285130622)
|
注意点としては、普通ネイルのトップコートは塗らないほうが良いということ。
はがせるタイプじゃないトップコートを塗ると、落とすときにやっぱり除光液を使うことになるので、胡粉ネイルのトップコートがベストですね。
この2つのポイントさえ守れば、1日ネイルとして楽しめますので、おすすめです。
はがせるネイルの落とし方は??
はがせるネイルはシールのように剥がれます!
こんな感じ↓

なんだか汚らしくて💦、申し訳ないのですが、本当に簡単に落とせますね!
アルコールさえ必要ありませんので、胡粉ネイルよりも簡単です。
また、2度塗り、3度塗りと、厚く塗れば塗るほど、はがしやすくなりますよ。
もしも剥がしにくいときには、お湯にしばらく爪を浸してみて、剥がしてくださいね。
胡粉ネイルとはがせるネイルはどっちがいいの?
胡粉ネイルとはがせるネイルの簡単な比較表をご紹介しますね。
| ![]() | |
値段 | ![]() | ![]() |
乾くまでの時間 | ![]() | ![]() |
発色 | ![]() | ![]() |
もちの良さ | ![]() | ![]() |
落としやすさ | ![]() | ![]() |
塗りやすさ | ![]() | ![]() |
爪への優しさ | ![]() | ![]() |
100均ネイルのほうが、コスパ、落としやすさは最高ですが、やはりもちや乾きやすさでは胡粉ネイルに軍配が上がります。
また、表にはのっていませんが、爪への優しさを考えると、ホタテの貝殻を使った胡粉ネイルのほうが、爪には負担が少ないですね。
はがせるネイルは、
「シールを貼っている状態」
「ゴムで爪を覆っている状態」
これらに近く、ずっと塗りっぱなしは爪に負担がかかります。
また発色ですが、黒とか青という濃い色の場合は、1度塗りでも鮮やかな色合になりました。
その後、パステルオレンジ、パステルグリーン、白、パステルイエローと明るめの色も購入してみたんです。

とてもかわいい色合いですよね!
でもね…これが発色が悪い!!💦
1度塗りだと、ムラムラで爪が透けて見えます。
黄色は4度塗りしてこの状態↓

近くで見ると、4回塗ってもまだムラのある部分があるんです。
ハケが塗りにくいのも、ムラの原因になってますね。
オレンジと水色はまだマシですが、黄色と白は購入はおすすめできません…。
はがせるネイルを買うなら、黒や紺色、薄い色合いは胡粉ネイルのほうが塗りやすいですし、発色もいいですよ。

↑こちらは胡粉ネイルの金雲母撫子。
一度塗りでも十分可愛いです✨
|
どちらがいいのか、お好みに合わせて選んでいただけたらと思います。
次はミントアイスがほしいな…(^O^)人
|
はがせるネイルは忙しいママ向き!

お湯でペロンとはがれてしまうネイルなので、一見ママには向いていないように見えますが、モチが良くなるポイントさえ押さえれば、1日はもつ簡単ネイルです。
乾きが早いこと、落とし方が簡単なこと、この2点から、忙しいママさんでもとっても扱いやすいんです。
普段はネイルを塗る暇がないママさんでも、突然お出かけの予定が入ったり、ママ友と会うことになったり…ということがあると思います。
そんな時には、お出かけ前にサッとネイルを塗れば、あっという間に乾くので手間なくいつもとは違うおしゃれが楽しめます!
爪が華やかになると、印象が全然違いますので、おすすめですよ。
普段は忙しくて爪のお手入れができない…そんなママさんは一度、DAISOを除いてみてくださいね!
妊活中の注目記事

妊婦さんが気になる記事
注目記事:第1位
ほとんどの妊婦さんが葉酸サプリの選び方を間違えてる可能性が!?
産後のママさんが気になる記事
注目記事:第1位!
赤ちゃんがひどい乳児湿疹になったらどうしたらいいの…??

育児中のママさんが気になる記事
