こんにちは、管理人のイブです。
出産直前までお仕事をしている方は、選ぶマタニティウェアも変わってきますよね。
カジュアルすぎてはNGですが、マタニティウェアはどうしてもカジュアルデザインが多くなってしまいます。
「仕事場で着ることができるマタニティウェアを探してるんだけど…」
そんな方のために、今回は仕事場、出勤時にも着やすいオフィスカジュアルなマタニティトップスを集めてみました!
今回紹介するよう服のブランドはETTEという韓国ブランド。
韓国のマタニティウェアのメーカーさんなんですけど、機能性だけではなく、デザインにもこだわっているので、日本製とは一味違います!
このメーカーさんの服は、通販サイトのショップリストドットコムで販売しているのですが、マタニティウェアのページへのアクセスの仕方も含め、ご紹介していきますね!
ショップリストドットコムのマタニティウェアへのアクセス方法
まずはショップリストドットコムのマタニティウェアページへのアクセス方法をご紹介します。
下記のバナーからトップページにアクセスできます。
↓

トップページにのっているお洋服は、すべて普通サイズになるので、左サイドバーの「マタニティ」をクリックします。
スマホの方は、ずっと下のほうにスクロールすると、カテゴリー欄が出てきますよ。

このマタニティのカテゴリーには、なぜかアイテムが10個くらいしかないので、ページ上部の「マタニティ」というリンク(パンくずリストと言います)をクリックします。

そうしますと、マタニティウェアがずらっと1000件以上出てきますので、こちらから選んでいきます。

この中でマタニティトップスに絞りたいときには、どれでもいいので、マタニティトップスの商品をクリックします。
その商品ページの上部のほうにまたパンくずリストがあるので、そちらの「マタニティトップス」をクリックします。

そうすると、マタニティトップスに絞れますので、効率よく選ぶことができるようになりますよ♪
それでは、ショップリストドットコムのマタニティトップスの中で、特に仕事のときにもつかえるデザインのものをご紹介しますね!
出勤のときにも使える!韓国マタニティトップス!
①上品なシースルーマタニティトップス(韓国マタニティETTE)

価格3700円(税抜き)。
マタニティトップスとしては非常に珍しい、シースルータイプの素材です。
サマーニットタイプで涼しげデザイン、夏にぴったりですよね!
インナーが必要になりますが、上品な着こなしができるので、仕事場でも問題ありません。
②マタニティトップスとスカートのセットアップ(韓国マタニティETTE)

価格は3150円(税抜き)。
こちらは色鮮やかな、タンクトップとロングカーデのセットアップです!
仕事場でも違和感なく着れちゃいますよね…!
タンクトップは2重の生地になっていて、めくって授乳ができるタイプ。
そのため、マタニティ~産後まで長い期間、着用できます。
タンクトップとカーデは別々にコーデできるので、おしゃれの幅も広がりますよね。
③レースマタニティトップス(韓国マタニティETTE)

価格は2900円(税抜き)。
こちらは7分丈のレーストップスですが、大きめサイズなので、二の腕もカバーできます。
袖と裾のカットが違うAタイプとBタイプがありますが、Aタイプはカットなしのオーソドックスなタイプで、Bタイプは波型にカットされたキュートなデザインです。
上品なレースなので、仕事先でも全然OK。
④スカーフがきちんと感のマタニティトップス(韓国マタニティETTE)

価格は3000円(税抜き)。
こちらも非常に珍しい、スカーフ付きのマタニティトップスです。
袖は二つの長さから選べます。
このシャツだとパンツスタイルでもスカートでもOKと、幅広く使えますよね。
スカーフがとても女性らしいおしゃれを演出してくれますよ。
⑤マタニティシャツ(韓国マタニティETTE)

価格は3700円(税抜き)。
「やっぱり仕事先だから、シャツが1枚は欲しい…」そんな方にはこのマタニティシャツがおすすめ。
オーソドックスなシャツかと思いきや、バックにもボタン付きの技ありデザイン。
シャツなので授乳服としても使えます。
きちんと感がありながらも、小技がきいたシャツなら、産後も問題なく着れちゃいます。
ご紹介したトップスはすべてショップリストドットコムで購入することができます。
気になる方は、公式サイトをのぞいてみてくださいね。

仕事先ではシンプルかつ負担のないマタニティトップスを
探してみると、出勤のときにも問題なく着れるマタニティトップスが数多くあります。
楽に着ることができるマタニティというと、どうしてもカジュアルデザインが多くなるのですが、シンプルなものを選べば、仕事場でも違和感なく着こなすことができますよ。
普通の服だと、お腹が大きくなると着ることが難しくなるので、なるべく負担のないマタニティウェアを選んでくださいね。
また、出勤のときにも使えるマタニティボトムスについての記事は、以下を参照してください。

妊活中の注目記事

妊婦さんが気になる記事
注目記事:第1位
ほとんどの妊婦さんが葉酸サプリの選び方を間違えてる可能性が!?
産後のママさんが気になる記事
注目記事:第1位!
赤ちゃんがひどい乳児湿疹になったらどうしたらいいの…??

育児中のママさんが気になる記事
