妊娠すると、からだの色々なところに違和感が出てきます。
特に女性にとってデリケートな部分である、胸のチクチク・ズキズキとした痛みやかゆみは気になりますよね。
妊娠前は気にならなかったような軽い痛みでも、妊娠中だと「病気だったらどうしよう」、「お腹の赤ちゃんは大丈夫かな」などと特に不安になることも…。
そこで今回は、妊娠中に起こる胸の痛みやかゆみの原因と解消法、病院に行くタイミングについて看護師の立場から説明していきます。
妊娠初期はなぜ胸が張るの?生理との違いは?

妊娠中、胸のあたりに感じるチクチク、ズキズキとした軽い痛みは、乳腺や乳管が発達し、母乳の生成が始まることが原因と言われています。
妊娠したことでホルモンバランスが急激に変化して、乳腺が肥大して胸が張って敏感になるので、痛みを感じるというわけです。
また、乳房が発達して大きくなると皮膚が引っ張られて、その皮膚刺激が、かゆみとして現れることもあります。
胸の張りだけでなく乳首にチクチクとした痛みを感じる人もいるようですが、妊娠兆候として胸が張りだす時期や痛みやかゆみの程度には個人差があります。
生理前の胸の張りと大きく異なるのは、生理予定日前には張りや痛みが治まる点です。
生理が始まる直前には女性ホルモンが急減するため、胸の張りも少なくなるんですね。
生理予定日を数日~1週間過ぎても続いている場合や、より強く張りを感じる場合は妊娠初期の症状の可能性が。
チクチク・ズキズキした胸の痛みの解消法
胸が張って痛みを感じているだけであれば、それほど心配しなくて大丈夫。
ホルモンバランスの変化にからだが慣れてくれば、妊娠中の胸の痛みは次第に治まってくることが多いんですね。
しかし、胸の張りや痛みはストレスの原因となってしまいますし、我慢しているのも辛いですよね。そこで、胸が張って痛い時の日常生活の工夫を紹介しますので、ぜひ試してみてください。
①下着を変えてみる
胸を締め付けるほど痛みが強くなるので、ブラジャーを付けないようにしたり、サイズの大きいものやマタニティ用のものを使い、胸への圧迫感を抑えることをおすすめします。
また、洋服も締め付けがきついものではなく、ゆったり着られるワンピースなどを選ぶと、少し楽になりますよ。
②胸を温めすぎない
胸を温めると張りがひどくなって、痛みも強くなることも。痛みがあるときはお風呂などで湯船に浸からずシャワーだけで済ませるなど、温まりすぎないことをおすすめします。
時期によってはシャワーだけだと、からだを冷やして下腹部痛につながったり、風邪を引く原因となってしまうので、前もって浴室を温めてみてください。
③痛い時には胸を冷やす
痛みがひどい時には、アイスノンや濡れタオルなどで冷やすと痛みが少し和らぎます。一時的に痛みを緩和させたいときには、冷やしてみることもおすすめです。
冷やす目安は胸の痛みが治まるまでですが、もし、その間に下腹部が痛くなったり手足が冷えてくるようならば、一度ストップしてくださいね。
妊娠中の胸のかゆみの解消法
妊娠中の肌は敏感なので、胸がかゆくてかきむしるのはできれば避けたいですよね。
でも、かゆみが現れると我慢するのも大変なので、できる限りかゆみが現れる前に予防しておくことをおすすめします。かゆみの予防・解消法をいくつか紹介していきます。
①しっかり保湿をする

乾燥は妊娠中のかゆみを悪化させる大きな原因ですので、保湿クリームやオイルでまずはしっかり保湿をしてみます。
妊娠すると胸が大きくなりますが、実は
胸に妊娠線ができた
という妊婦さんも多いんです。
そのため、お腹に妊娠線予防クリームを塗るのと同時に、バストにも予防のためにはクリームが必要です。
妊娠線予防クリームについては、以下の記事をご覧ください。
https://megumiko.net/4857.html
塗らないでいると、皮膚がとてもひどい状態になってしまうので、心配な方は早めの対処をおすすめします。
私は入浴後の保湿はもちろん、トイレにもクリームを置き、トイレの度に保湿してかゆみ防止をしていました。
管理人の一言
管理人はバストに予防クリームを塗り忘れてしまいました!
そうしたら、見事な妊娠線が下乳のあたりにいくつもできてしまって…。
バストも妊娠中は急激に大きくなるので、お腹よりも早いケアが必要です。
雷のような白い亀裂がいくつも走ってしまったので、今更ながら後悔しています💦
バストが大きくなる時にかゆみを感じることがあるので、痒い方は早めにクリームを塗ってみてください。
万が一かいてしまうと、妊娠線がひどくなる場合もありますよ。
②肌触りの良い下着に変える
下着の素材が触れてかゆみを助長することもあるので、肌触りの良い素材の下着に変えるのもおすすめです。
化学繊維よりも、シルクやコットンなど自然素材のほうが刺激が少なくなります。
また、縫い目の部分が当たったり、ゴムの締め付けがきつかったりするのも強い刺激となるので、できるだけ縫い目などが少なく、ゆったりと着られる下着を選ぶことをおすすめします。
③からだを清潔に保つ
汗や皮脂、ホコリなどでからだが汚れていると、かゆみを助長します。
汗をたくさんかいた時は、シャワーを浴びて肌を清潔に保ってみてください。
シャワー後には肌が乾燥しやすいので、保湿は忘れずに。
④叩く・冷やす
かゆみが現れてどうしようもない時には、指先ではかかずに手のひらで叩くようにしてみてください。
刺激を与えることで、少しかゆみが治まることもあります。
また、濡れタオルや氷などで冷やすと、一時的にかゆみが治まりますよ。
病院に行った方がいい妊娠中の胸の痛みやかゆみは?

妊娠中は免疫力が低下しているので、乳首から雑菌などが入り込んで炎症を起こす可能性もあります。
胸の痛みやかゆみは、稀に病気の可能性もあるので特に注意したいことや、受診した方がよいタイミングなどを紹介していきます。
①乳房全体の張りや痛み、しこり
乳房全体の痛みやしこりは「乳腺症」や「乳がん」の可能性もあります。
普段の張りや痛みとは違ったり、特に今までなかったしこりが現れた時には、万が一のことも考え早めに病院に相談してみてください。
②強いかゆみを伴う発疹
「妊娠性皮膚掻痒症」や「妊娠性痒疹(にんしんせいようしん)」の可能性もあります。
症状はじんましんに似ており、原因はホルモンの急激な変化と言われてますが、はっきりしたことはわかっていません。
強いかゆみのせいで皮膚がただれて炎症を起こしたり、かゆみのせいで眠れなくなるなど悪影響を及ぼす病気です。
放っておくと余計にひどくなるので、気になる方は早めに受診をしてみてくださいね。
まとめ
女性にとって胸はデリケートな場所です。
今までと違う変化が現れると不安になりますが、相談できずに抱え込んでしまいがちですよね。
しかし、産後は赤ちゃんにとって母乳を与える大切な部分でもあります。
慌てて病院に行くほどではなくても、少しでも気になっていることがあれば妊婦健診の時などにこまめに相談すると安心です。
痛み自体は問題なくても、その原因がわからずに不安を抱えているとストレスが溜まって悪影響です。
妊娠中のからだの変化には誰でも不安を感じるものなので、一人で抱え込まずに専門家に相談するようにしてくださいね。
★この記事を書いた人:N★
看護師資格と経験あり。現在は育休中
妊活中の注目記事

妊婦さんが気になる記事
注目記事:第1位
ほとんどの妊婦さんが葉酸サプリの選び方を間違えてる可能性が!?
産後のママさんが気になる記事
注目記事:第1位!
赤ちゃんがひどい乳児湿疹になったらどうしたらいいの…??

育児中のママさんが気になる記事
