4月1日にオープンしたばかりのレゴランド・ジャパン(名古屋)ですが、なんだか色んな意味で、話題になっています。
レゴランドはプレオープンの際も大人気で、4月1日のオープン当初はチケット売り場には長い行列、そして開園を1時間も早める措置が取られましたが、2日目以降はすでにガラガラという話も…。
子どもでもレゴが好きな子が多いと思いますので、子連れで楽しむのには、うってつけのアミューズメントパークですが、なぜか炎上気味…。
うちの子もレゴが好きなので、連れていきたいと思ったのですが、なんだかオープン当初から雲行きが怪しくて(笑)
ということで、レゴランドの口コミや苦情、ガラガラと言われる原因についてご紹介します。
入場料が高すぎる?!

レゴランド名古屋は日本初の屋外型のレゴランドです。(屋内型は東京や大阪にあります)世界で見ると、デンマークやアメリカ、イギリスなどにありますが、日本でまだ8つ目。ディズニーランドよりもずっと少ない数ですね。
今後韓国や中国にもオープン予定です。レゴランド名古屋にはレゴで作った名古屋城やスカイツリーの模型も設置され、ジェットコースターなどのアトラクションも充実しています。
さてさて、そんなレゴランドの入場料ですが…
大人:6900円
3~12歳:5300円
2歳以下:無料
た…たかっっ!!
と、個人的には思ってしまいました。だって大人2人子ども2人で24400円。「それならTDLに…」と思ってしまう方が多いのもわかります。
ちなみにディズニーランドは
大人:7400円
12~17歳:6400円
4~11歳:4800円
ディズニーも高いことは高いですが、3歳以下は無料なんですね。小さいうちは基本的にアトラクションに乗れないことが多いので、3歳の子はやっぱりTDLの方が…。
ちなみにレゴランドでは、パスポートで当日の再入場はできません!(なんでやねん!)ここは改善していいと思う…。
なんで年間パスポートはバカ安なの??
さて、TDLとはるくらい入場料の高いレゴランドですが、なぜか年間パスポートはバカ安という…。
年間パスポート
大人:17300円
3~12歳:13300円
えっと…なんで??なんで年間はこんなに安いの?? (ちなみにTDLは大人63000円、子ども41000円)
しかも再入場はOKで、もし1回フリーパスを購入して、年間パスポートがほしいとなった時も、パーク内に年間パスポートへアップグレードできる施設があります。
そこでフリーパスとの差額を払えば年間パスポートでアップグレードがOK。
3回行けば元が取れるので、アップグレードする方が多発とか…。なぜか年間パスポートは激安というこのバランスの悪さ…。
レゴランドのここが不満!口コミ
ネットでレゴランドの口コミを探すと、結構苦情が多くありました。
・アトラクションの待ち時間が長い(300分待ちなども)
・アトラクションがよく調整中になる
・アトラクションの待ち列が分かりにくい
・お土産のお菓子が数が少なくて午前中に売り切れちゃう
・ボールチョコは開園15分くらいで売り切れ
・お土産のお菓子の種類が3種類だけだからもっと増やしてほしい
・食べ物の値段が高い
・スタンド販売は袋を用意していない レゴポテトを5個買ってもそのまま渡される
・すごく待たされる
・水筒や飲み物の持ち込みNG
・自動販売機で早い時間で売り切れているところも
・トイレの便座が冷たい
アトラクションの待ち時間が長いのは、人気のパークではどうしてもしょうがないですよね。(でも300分って5時間だよね?(;・∀・)スタッフさんの対応も徐々に良くなってくるものだと思うので、今後改善されていくかと。
ただ、お土産のお菓子が3種類ってどういうことでしょう??それは確かに売り切れるわ…。便座が冷たいのも、ちょっとケチるところではなかったかも…。
お客さん側としては「これだけ高いお金を払っているんだから…」という気持ちがどうしてもありますから、基本的なサービス面は充実させておかないと、苦情の原因にもなりかねません。
冷たい便座は冬はちょっと厳しいですね。
また、水筒の持ち込みNGなとこも「困る」という意見が。これは値段の問題もありますが、一番は、炎天下で子どもと遊びに行ったときに、すぐに飲み物を購入できなかったら困るということなんですね。
例えばアトラクション待ちの列に並んでいるときとか。
確かに購入して並べばよいと言えばそうですが、早い時間売り切れになってしまう自販機もあるようですから、ちょっと厳しすぎかな…とも思います。ファミリーに不評な規則ですね。
あとは、パーク内で売られている食べ物の高さにも、批判が集まっているようです。
レゴランドの食べ物の値段
今回は、レゴランドで提供・販売されている食べ物の価格の一例をご紹介しますね。
【レストラン】
①ナイト・テーブル・レストラン
・ローストビーフ 1700円
②コーラルリーフ・ピッツァ・アンド・パスタ(ピザやパスタの食べ放題の店)
大人:1860円
3~12歳:1180円
時間制限なし 数種類のピザとパスタが食べ放題で、サラダバーとドリンク飲み放題がついています。値段確かに高いですが、時間制限なし…!嬉しいけど、これが混雑の原因では??
③ブリック・ハウス・バーガー
・Wチーズベーコンバーガー 810円
・ポテトとドリンクがついたキッズバーガーセット 1000円
キッズセットが1000円か…。う~~ん、マックは390円とかですもんね。確かに高いですが、アミューズメントパークはどこもこんな感じでしょうね。
【スタンド販売】
レゴブロックのポテト 450円
ドリンク 300円~400円
チュロス 400円
ホットドック 500円
お値段が気になる方は、スタンド販売を利用するといいですね。レゴブロックのポテトは大人気でかなり並びますが、レゴの形をしていて可愛いので、ぜひ食べてみたいアイテム。
ちなみにペットボトルの飲み物は220円です。確かにどのメニューも高いのですが、遊園地だとこのくらいが妥当なのかな…と思うところ。
TDLも同じような感じですしね。味は「おいしい!」という意見が多かったですが、一方で「ジャンクフードばっかり」というものも。
ただ、入場料と合わせるとかなりの金額になることは必須で、4人家族で1日遊んだら3万円は飛びそうです。
すでにガラガラって本当??
こんな値段の高さもあってか、4月2日にはすでにガラガラ…という報道がありました。
テレビの報道では、4月3日には周辺道路に混雑無しで、金城ふ頭駐車場(レゴランドの駐車場)も5000台以上収容できるところ、1000台ちょっとということでした。
しかし、4月4日にレゴランドにいった方のツイートを見ると、すんご~~い長蛇の列が。この辺りは日によって違うのか、報道が偏っているのかのどちらかですね。
思うに入場料は高いのに年間パスポートは安いとか、水筒が不可とか、突っ込みどころ満載で炎上しやすいようなアミューズメントパークだったこと。
またコンセプト的に、USJやディズニーランドと比べられやすいことが、今回の世間の風当たりの厳しさの原因かな…と思います。
なんというか、とっても惜しいパークですよね。かゆいところに手が届いていないというか…(^^;。冷たい便座とか、スタンド販売の食べ物には袋がないとか、ちょっとしたことなんですけど、お客さんのニーズを今一理解していないのかなって感じます。
そのため、少しでも客入りが悪いと、「ほらみろ!高いからだ!」と揚げ足を取られちゃいますよね。
結局行く価値はあるの?ないの?

値段の高さも踏まえて考えると「大人にとっては、あまり行く価値を感じないかもね」という感じです。ただ、ですね、子どもにとってはとても面白いパークのようで、パーク内あちこちに仕掛けや遊べる場所があります。
身長80㎝以上で乗れるアトラクションもあり、年齢で見れば2歳以下で乗れるアトラクションが5つありました。
もちろん、レゴで遊べる場所もあります。
大人でも「超楽しかった!」という口コミが結構ありましたので、気になる方は一度いかれてみてはいかがでしょうか?特にレゴで作った恐竜や名古屋城は、見るだけで楽しめるので、必見ですよ♪
改善点は多々あるものの、名古屋の人気の観光名所になる…かな??
妊活中の注目記事

妊婦さんが気になる記事
注目記事:第1位
ほとんどの妊婦さんが葉酸サプリの選び方を間違えてる可能性が!?
産後のママさんが気になる記事
注目記事:第1位!
赤ちゃんがひどい乳児湿疹になったらどうしたらいいの…??

育児中のママさんが気になる記事
